旧栂池ヒュッテ

紅葉前線が過ぎた晩秋の栂池自然園レポート (2019年10月28日更新)

10月の最終週。紅葉前線が過ぎた栂池自然園では、冬のような澄んだ空気の中、静かなトレッキングが楽します。
今回は2019年10月28日(月)の様子をレポートしたいと思います。

静けさを取り戻した栂池自然園

紅葉時には団体のお客さんも多くにぎやかな印象でしたが、この日は、3時間の滞在ですれ違った人数は30人前後。10月後半の栂池自然園は、本来の静けさを取り戻します。

観光客が少ない分、ゆっくり園内を散策したり、お気に入りの場所で写真を撮ったり。自由度が高いので満足感があります。

静かな栂池自然園

静かな栂池自然園

鳥のさえずりや水が流れる音など、自然の「音」にフォーカスできるのもこの時季ならでは。

 

ダケカンバの幻想的な風景

みずばしょう湿原

みずばしょう湿原

この時季の見どころの1つに、落葉したダケカンバがあります。白い樹形だけが宙に浮いているように見え、とても幻想的な風景に。

わたすげ湿原

わたすげ湿原

真っ白な白馬岳をバックに、笹の緑色とダケカンバの白い樹形が美しく映えます。栂池自然園は紅葉が終わっても絵になります。

紅葉のピークはどこ?

標高1,500m付近

標高1,500m付近

栂池自然園では紅葉が終わってしまいましたが、栂池高原では今がピーク。ゴンドラの中間駅から山頂駅にかけての標高1,000~1,500m付近では、真っ赤な紅葉が楽しめます。

標高1,200m付近

標高1,200m付近

山麓の秋~栂池自然園の晩秋まで、様々な景色が一度に楽しめるのも標高が高い栂池エリアの魅力です。

低体温症に注意!

旧栂池ヒュッテ

旧栂池ヒュッテ

朝9時の時点で、気温は5度。東京の真冬なみの寒さです。フリースやインナーダウンなどの防寒具と、防水の雨具は必須です。低体温症にならないように注意しましょう。

さいごに

静かなトレッキングが楽しめる、晩秋の栂池自然園。2019年の営業は10月31日までです。まだ行けていない方はお早めに!

栂池自然園の過去の記事

 

インフォメーション

アクセス
営業時間 ゴンドラ情報をみる
URL sizenen.otarimura
お問い合せ contact

関連記事

  1. 高瀬館

    【長野県大町市高瀬渓谷】2019年の紅葉情報まとめ 10/11更新

  2. スカイプラザの館内

    【白馬山荘スカイプラザ】標高2,800mの場所で優雅な時間を過ごせる雲上レストラン

  3. アルプス展望広場

    【アルプス展望デッキ&広場】北アルプスの大パノラマが楽しめるビューポイント

  4. 八方池を見下ろす

    【2022年 八方池】9月17日の紅葉レポート

  5. 雨飾山の女神

    【雨飾山登山】女神がいる小谷村の百名山!日帰りルート解説

  6. 栂池自然園 みずばしょう湿原

    【長野県小谷村 栂池自然園】北アルプスとミズバショウの絶景が魅力!2021年の営業がスタート

  7. 雪崩捜索救助・基礎コースを開催

    【雪崩捜索救助・基礎コースを開催】HAKUBA VALLEY全体でスキルの底上げを目指す

  8. 11月は空気が澄んでいて山の景色を楽しむのに最適

    【11月の白馬】閑散期ならではの魅力と楽しみ方

  9. 【2021年4月7.8日】桜とコブシ 大出公園、徹然桜、四十九院の開花情報