週末限定で運行される「ナイトゴンドラ」

【白馬の星空を楽しむ】五竜のナイトゴンドラで星空観察

初夏、夏、秋といつ訪れても綺麗な高山植物が出迎えてくれる白馬五竜高山植物園。
ゴンドラに乗って8分で到着する標高1,515mの園内は、気温30度を超える日はほとんどなく、真夏でも快適に散策を楽しめます。

そんな植物園では7月下旬~10月までの期間限定で「ナイトゴンドラ」を運行。

北アルプスとともに楽しむ満天の星空は、白馬観光の醍醐味のひとつです。
都会では味わえない絶景を手軽に楽しめることからファミリー層にもおすすめです。

 

白馬五竜高山植物園とは?

冬の間は雪に埋もれている植物園

冬の間は雪に埋もれている植物園

白馬五竜高山植物園は、エイブル白馬五竜スキー場上部のアルプス平ゲレンデの斜面を利用して作られています。
晴れていれば五竜岳を始めとする北アルプスの山々と一緒に季節の高山植物を楽しめます。

ゴンドラ降り場の目の前に植物園が広がっているため、小さな子供からお年寄りまでファミリーで楽しめるのも人気のポイント。

雨の日でも楽しめる

雨の日でも楽しめる

園内の大部分は石造りの歩道が整備されています。
長靴と傘を無料で貸出ししているので雨の日でも安心して遊べる、白馬エリアでは数少ないスポットです。

 

週末限定で運行される「ナイトゴンドラ」

土曜日に運行される「ナイトゴンドラ」

土曜日に運行される「ナイトゴンドラ」

7月下旬から10月の土曜日はナイトゴンドラを運行しています。
(お盆期間中は運行日を拡大)

白馬村の市街地でも明かりが少ない場所でなら星空を見ることができますが、標高1,515mから見る星空は完全に別世界。
一面に散りばめられた無数の星、数分おきに駆け抜ける流れ星、夜空を横断する天の川。

これらは都会では決して見ることができない、五竜ナイトゴンドラの魅力です。

夜空に浮かぶ白馬三山

夜空に浮かぶ白馬三山

20:00~21:00の間はレストハウスの照明が消え、ガイドによる星空解説が始まります。
終始和やかな雰囲気で、タイミングによっては質問も可能。
大人が楽しめるのはもちろん、子供の学びの場としても最適です。

 

ナイトゴンドラの詳細

運行日

7月 18日(土)、23日(木)、24日(金)、25日(土)
8月 1日(土)、8日(土)~15日(土)、22日(土)、29日(土)
9月 5日(土)、12日(土)、19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)、26日(土)
10月 3日(土)、10日(土)

ナイトゴンドラ運行時間

上り 19:30〜20:00
下り 21:00〜21:30

参加料金

大人 2,000円
小人 1,000円

※ゴンドラ往復、ガイド付き、予約は不要です。

白馬五竜高山植物園インフォメーション

アクセス 白馬村神城22184-10
営業期間 2019/6/15~10/27
URL hakubaescal.com
お問い合わせ 0261-75-2101

関連記事

  1. そば深里の大盛り(1,000円)

    信州に来たら蕎麦を食べよう!白馬エリアでおすすめの蕎麦店8選

  2. 雪が積もったクルマ

    【雪が降っても安心】白馬在住歴10年を超えるスタッフが常備している、冬の便利カーグッズ

  3. (株)五竜 営業推進部の田中さん

    時代に適したアクションを起こし続けたい 五竜の持続可能な取り組み【HAKUBAVALLEY SDGsレポート #02】

  4. 白馬観光業情報交換会

    【2020夏 白馬村観光業情報交換会】夏の営業や取組みを地域で共有

  5. 村男のラテアート

    エイブル白馬五竜で世界チャンピオンのラテアートを堪能

  6. 【岩岳・栂池・八方・五竜】白馬エリア 2021年グリーンシーズンの営業情報まとめ

  7. エイブル白馬五竜スキー大会

    【エイブル白馬五竜IIMORI】2019-20シーズン/スキー大会情報

  8. わたすげ湿原

    【栂池自然園】10月の紅葉の様子は?

  9. 田園詩

    【ホテル&レストラン田園詩】白馬のこだわりの空間でプライベートなステイを