北アルプスの絶景をひとりじめ!白馬村【どんぐりパノラマ展望台】の楽しみ方

北アルプスの絶景をひとりじめ!白馬村【どんぐりパノラマ展望台】の楽しみ方

長野県白馬村には、北アルプスを一望できる穴場の展望スポットがあります。

その名も「どんぐりパノラマ展望台」。

標高1,000m超の高台から、白馬三山や唐松岳、五竜岳などの名峰が目の前に広がります。

写真撮影はもちろん、ピクニックや軽いハイキングも楽しめる、知る人ぞ知る絶景ポイント。

今回はそんな「どんぐりパノラマ展望台」の魅力をたっぷりご紹介します。

白馬村の高台エリア「どんぐり村」にある展望台

北アルプスの絶景をひとりじめ!白馬村【どんぐりパノラマ展望台】の楽しみ方

白馬村の高台エリア「どんぐり村」にある展望台

「どんぐりパノラマ展望台」があるのは、白馬村の山中に整備された「どんぐり村」エリア。

別荘やペンションが建ち並び、解放感溢れる雰囲気の場所です。

車で中心地から約15分。

白馬岩岳マウンテンリゾートの裏手側、少し急な坂を登りきると、目の前には広々とした芝生の展望台が広がります。

ベンチも多く、芝生もきれいに整備されているので、近くのカフェでテイクアウトしてピクニックを楽しむのにも最適です。

(※火気厳禁なので、コンロなどの使用は不可)

北アルプスのパノラマビューが圧巻

北アルプスの絶景をひとりじめ!白馬村【どんぐりパノラマ展望台】の楽しみ方

北アルプスのパノラマビューが圧巻…、だが、この日は雲が多め。

展望台からは、白馬三山をはじめ、唐松岳、五竜岳など、北アルプスの名峰が連なる迫力の絶景が広がります。

空気が澄んだ秋から冬にかけては、遠くの山並みまでくっきり見渡せるベストシーズン。

標高1,000m超の開放的なロケーションから望む山々は、まるで絵画のような美しさです。

季節の花々も楽しめる

北アルプスの絶景をひとりじめ!白馬村【どんぐりパノラマ展望台】の楽しみ方

季節の花々も楽しめる。

初夏にはレンゲツツジが咲き誇り、山の景色に彩りを添えてくれます。花と山のコントラストは、写真好きにはたまらないシーン。季節ごとに表情を変える風景も、どんぐりパノラマ展望台の魅力です。

展望台から見える白馬村の全景

北アルプスの絶景をひとりじめ!白馬村【どんぐりパノラマ展望台】の楽しみ方

展望台から見える白馬村の全景。

展望台の南側には、白馬村の集落や田園風景が広がり、のどかな雰囲気が楽しめます。

眼下には松川の清流が流れ、「白馬大橋」の姿もはっきり確認できます。

「さっき行った場所が見える!」という発見もあり、白馬観光の締めくくりにもぴったり。

北アルプスの絶景をひとりじめ!白馬村【どんぐりパノラマ展望台】の楽しみ方

遊歩道を散策してさらに絶景を堪能

時間がある方には、展望台周辺に整備された「どんぐりアルプス展望遊歩道」の散策もおすすめです。

コース内には複数のビューポイントがあり、それぞれ異なる角度から北アルプスを楽しめます。

リスやカモシカなど、運がよければ野生動物に出会えることも。

自然と静けさに包まれた癒しのひとときを味わってみてください。

まとめ:白馬の自然を感じる穴場展望台へ

どんぐりパノラマ展望台は、北アルプスの迫力ある山々と白馬村ののどかな風景を一望できる絶景スポット。

観光地の賑わいから少し離れて、静かに自然を感じられるのも大きな魅力です。

白馬観光の途中にふらっと立ち寄るのも、旅の締めくくりに心を落ち着けるのも◎。

ぜひ、自分だけの絶景を見つけに訪れてみてください。

駐車場&アクセス情報

北アルプスの絶景をひとりじめ!白馬村【どんぐりパノラマ展望台】の楽しみ方

展望台の手前に4〜5台分の駐車スペースあり。

アクセス 長野県北安曇郡白馬村北城
駐車場 展望台の手前に4〜5台分の駐車スペースあり。広めなので運転が苦手な方や大きな車でも安心。

白馬村観光に役立つ記事

関連記事

  1. エイブル白馬五竜グランプリコース

    【この冬は白馬村で楽しもう!】最高のパウダースノーと冬ならではのアクティビティ

  2. HAKUBA MOUNTAIN HARBOR

    【白馬岩岳マウンテンリゾート】美味しいパンやコーヒーを片手に北アルプスの絶景を楽しむ

  3. 【白馬みずばしょう温泉】栂池高原の近く!自家源泉が自慢の温泉

  4. 白馬ってどんなところ?

    はじめての白馬ガイド|どこにあるの?何ができるの?基本の“き”からご案内! 北アルプスの麓にある自然の宝庫「白馬村」

  5. 雪崩安全セミナー

    【中止】白馬村で「雪崩安全セミナー」を開催します。

  6. 【パンの山】白馬の静かな森の中にあるログハウスベーカリー

  7. 三段紅葉

    【白馬村の三段紅葉】三色のグラデーションが織りなす絶景

  8. 白馬五竜高山植物園 ウルップソウ

    【白馬五竜高山植物園】2021年オープン初日の様子をレポート

  9. 2025.4.25 野平の一本桜

    【2025年4月25日】白馬エリア 桜の開花レポート#5