【四十九院のこぶし】白馬村の春を知らせる人気スポット

春が東京よりも1ヶ月近く遅くやってくる白馬村では、4月中旬以降になるといたるところで春の花が咲き始めます。
今回は桜よりも早く咲き、白馬に春の訪れを知らせてくれる「こぶし」をご紹介します。

「こぶし」とは?

こぶしは木蓮(モクレン)の一種で、白くて大きな花びらの花をつけます。
桜よりも大きな花で、遠目からでもひと際目立ちます。
その名の由来は、果実の姿が「握りこぶし」に似ているからだとか。
なかなかユニークな姿なので、花を咲かせた後もぜひチェックしてみてください。

四十九院のこぶし

こぶしの花は白馬村内のいたる所で咲きますが、特に有名なスポットは「四十九院のこぶし」。

白馬駅を起点に車で国道148号を松本方面に向かって3分程度。
「中川工務店」の手前を左に曲がったところにあります。
付近には看板が出ているので目印にしてみてください。

四十九院のこぶしと田んぼのリフレクション

「四十九院のこぶし」は昔から周辺住民が大切に守ってきたもの。
田んぼや畑が広がる広々したところに、2本のこぶしぽつんと静かにが佇んでいます。

田植えの準備期間と重なるこの季節は、水面に映るこぶしが楽しめます。

四十九院のこぶしと北アルプス

こぶしの東側に回り込むと北アルプスをバックに撮影することも。
白馬村ならではの絶景です。

四十九院のこぶし

白馬村の村木に指定されている「こぶし」。春の美しい姿をお楽しみください。

インフォメーション

アクセス 白馬村北城深空
駐車場 有り
見頃 4月下旬~5月初旬頃

関連記事

  1. 白馬エリアのオススメ紅葉スポット

    【2025年秋】白馬エリアのオススメの紅葉スポットと見頃解説

  2. 【2024年11月】白馬エリアの初雪と紅葉レポートVol.2

  3. パタゴニア白馬

    【パタゴニア白馬/アウトレット】遊びのフィールドが目の前!白馬ストアの魅力

  4. ヒマラヤの青いケシ

    【白馬五竜高山植物園】2020年オープン初日の様子をレポ

  5. FWT Hakuba Japan 2020 表彰式

    【FWT Hakuba Japan 2020】大迫力の演技が観客を魅了

  6. Snow Peak GO 五竜岳展望コース(イメージ)

    スノーピークランドステーション白馬に冬季限定の体験メニューが登場 〜スノーシュー散歩・自然探索が楽しめる「Snow Peak GO 五竜岳展望コース」や 聖なる夜限定のクリスマスディナー〜

  7. スノードライブ試乗会

    【エイブル白馬五竜IIMORI】2019-20シーズンのイベント情報まとめ

  8. 【Floral Design Studio MIKI&CO.】月1度だけオープンするお楽しみアトリエ

  9. NIKU雅

    【白馬グルメ / NIKU雅(にくまさ)】メニューと店舗情報