【四十九院のこぶし】白馬村の春を知らせる人気スポット

春が東京よりも1ヶ月近く遅くやってくる白馬村では、4月中旬以降になるといたるところで春の花が咲き始めます。
今回は桜よりも早く咲き、白馬に春の訪れを知らせてくれる「こぶし」をご紹介します。

「こぶし」とは?

こぶしは木蓮(モクレン)の一種で、白くて大きな花びらの花をつけます。
桜よりも大きな花で、遠目からでもひと際目立ちます。
その名の由来は、果実の姿が「握りこぶし」に似ているからだとか。
なかなかユニークな姿なので、花を咲かせた後もぜひチェックしてみてください。

四十九院のこぶし

こぶしの花は白馬村内のいたる所で咲きますが、特に有名なスポットは「四十九院のこぶし」。

白馬駅を起点に車で国道148号を松本方面に向かって3分程度。
「中川工務店」の手前を左に曲がったところにあります。
付近には看板が出ているので目印にしてみてください。

四十九院のこぶしと田んぼのリフレクション

「四十九院のこぶし」は昔から周辺住民が大切に守ってきたもの。
田んぼや畑が広がる広々したところに、2本のこぶしぽつんと静かにが佇んでいます。

田植えの準備期間と重なるこの季節は、水面に映るこぶしが楽しめます。

四十九院のこぶしと北アルプス

こぶしの東側に回り込むと北アルプスをバックに撮影することも。
白馬村ならではの絶景です。

四十九院のこぶし

白馬村の村木に指定されている「こぶし」。春の美しい姿をお楽しみください。

インフォメーション

アクセス 白馬村北城深空
駐車場 有り
見頃 4月下旬~5月初旬頃

関連記事

  1. エイブル白馬五竜スキー場

    【お得に白馬の冬を楽しもう!】泊まって滑ろう!リフト券10,000枚大盤振る舞いキャンペーン!

  2. のんびりと田園地帯を走る

    【夏の白馬を巡るマウンテンバイクツアー】エイブル白馬五竜いいもりの新サービスをレポ

  3. 八方尾根

    【栂池自然園と八方尾根自然研究路】2020年6月1週目の様子をレポ

  4. 【栂池パノラマ橋】白馬三山の絶景が楽しめるおすすめスポット

  5. 白馬鑓温泉からのご来光

    【白馬鑓温泉】徒歩4時間超!北アルプスの秘湯温泉

  6. 三段紅葉

    【白馬村の三段紅葉】三色のグラデーションが織りなす絶景

  7. オリジナルマグ(1,980円)

    【HAKUBA GATE】白馬八方尾根にスノーギアを扱うお店がNewオープン

  8. ヒマラヤの青いケシ

    【白馬五竜高山植物園】2020年オープン初日の様子をレポ

  9. 白馬樅の木ホテル グランピングサイト

    【白馬のキャンプ場特集】絶景、ワーケーション対応、農体験!注目の7施設