汁なし担々麺(大盛り)

汁なし担々麺や豚骨ラーメンなど!白馬・小谷・大町の美味しいラーメン店を紹介

スキー・スノーボードや登山など、アウトドアレジャーの後に食べたくなるのがラーメン!
実は、白馬村・小谷村・大町市にまたがる白馬エリアには美味しいラーメン店がたくさんあるんです。

今回は、エリアに点在する個性豊かな7店舗をご紹介します!

白馬村

白馬エリアの中心的存在の白馬村。
様々な観光・レジャーの拠点になるこの場所でおすすめしたいのは、2021年1月に移転オープンした「高橋家」、多くのお客さんが訪れる人気店「とっつぁん」、さらに2021年4月にオープンしたばかりの「らぅめん助屋 白馬店」の3店舗です。

エイブル白馬五竜スキー場から車で5分!「高橋家」

手作りの店内

手作りの店内

白馬村の人気店「高橋家」は、2021年1月に移転オープンしたばかり。以前はエコーランドにありましたが、エイブル白馬五竜スキー場の近くで国道148号に面した場所に移転しました。

オーナーの高橋さんは、ナショナルチームにも選出されたことがある日本を代表するスノーボーダー。(現在は現役を引退)
そんなオーナーが自ら作り上げた店舗は、清潔感溢れる明るい雰囲気に仕上がっています。

座席はL字のカウンターとテーブル席が3つ。一人でもグループでもゆっくりラーメンを堪能できるのが嬉しいポイントです!

高橋家自慢の汁なし担々麺(大盛り)

高橋家自慢の汁なし担々麺(大盛り)

高橋家でオススメしたいのは「汁なし担々麺」。
麺が隠れてしまうほどたっぷりのった具材と病みつきになる辛さが特徴のラーメンです。

麺は太麺で食べごたえがあり、いつ訪れても大満足!

ランチからディナーまで通しで営業しているので、コアタイムを逃してしまった方はぜひ高橋家を訪れてみてください!

住所 長野県北安曇郡白馬村神城23386-1
営業時間 12:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日 金曜日
SNS Instagram

白馬屈指の人気店「らー麺 とっつぁん」

とっつぁん

とっつぁん

高橋家と並んで白馬村屈指の人気を誇るのが「らー麺 とっつぁん」。とっつぁんも同じく国道148号に面していてアクセス良好なお店です。

大阪の人気店で長年修行を重ねたというオーナーが作るのは、厳選した食材を12時間かけて煮込み、そこからさらに丸一日低温熟成させた自慢の豚骨ラーメンです。

味は醤油・塩・味噌の3種類から、好みに合わせて選ぶことができます!

とっつぁんのオススメは数量限定の「魚介醤油ラーメン」

とっつぁんのオススメは数量限定の「魚介醤油ラーメン(830円)」

とっつぁんに来たらぜひ味わっていただきたいのが、数量・期間限定の「魚介醤油ラーメン」。
魚介の旨味が凝縮され、濃厚ながら雑味のないすっきりした味わいが特徴です。

餃子や焼きめしなどのメニューも充実しているのでぜひ一緒にお試しください!

住所 長野県北安曇郡白馬村北城1386-1
営業時間 ランチ 11:00~14:00
ディナー 17:00~20:30
定休日 水曜日
SNS Facebook

2021年4月NEWオープン「らぅめん助屋 白馬店」

2021年4月29日にオープンしたばかりのらぅめん助屋 白馬店

2021年4月29日にオープンしたばかりのらぅめん助屋 白馬店

2021年4月29日にオープンしたばかりの「らぅめん助屋 白馬店」は、JR白馬駅のロータリー内という超好立地です!

助屋の自慢はとんこつラーメン。
厳選したゲンコツなど3種類の骨を10時間以上強火で炊き上げることで、臭みが無いクリーミーなスープに仕上げています。

黒とんこつ(820円)

黒とんこつ(820円)

とんこつラーメンは、基本の豚骨「白(780円)」、にんにくこがし油を加えた豚骨「黒(820円)」、辛挽き肉を乗せた担々麺風豚骨「赤(850円)」の3種類。麺の硬さは5種類、スープの濃さは3種類、それぞれ好みに合わせて選ぶことができます。

とんこつラーメンの他には、醤油ラーメンや二郎系のガッツリラーメンがあります。

住所 長野県北安曇郡白馬村北城6367-1
営業時間 11:30~21:00
定休日 木曜日
SNS Instagram

 

小谷村

小谷村からは、栂池高原スキー場の目の前の「らーめん こもれび」と、栂池高原スキー場のゴンドラ中間駅にある「きまぐれ八兵衛」の2店舗をご紹介します。

栂池高原スキー場の目の前!「らーめん こもれび」

らーめん こもれび

らーめん こもれび

「らーめん こもれび」は、12月末~3月末までの冬季限定営業のラーメン店です。専用駐車場はありませんが、長野県小谷村・栂池高原スキー場の鐘の鳴る丘ゲレンデから徒歩2分という好立地!
スキー・スノーボードのランチ休憩にピッタリのお店です。

らーめん (800円)

らーめん (800円)

こもれびの看板メニューは、他ではなかなかお目にかかれない、きのこの醤油ラーメン「らーめん (800円)」。
鶏白湯スープにきのこペーストを合わせた濃厚な味わいのラーメンです。きのこは、舞茸やシメジ、マッシュルームなど、数種類が使用されており、口の中に芳醇な香りが広がります。

嬉しいことに、こもれびで提供されている全7種類のラーメンの価格はいずれも800円台!
リゾート地の飲食店とは思えないほど、とてもリーズナブルな価格設定です。

住所 長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1
営業時間 ランチ 11:30~14:30 (L.O14:00)
ディナー 17:30~21:00 (L.O20:30)
定休日 水曜日 ※その他、臨時休業あり
SNS Facebook

安曇野の超人気店!「きまぐれ八兵衛」

黒豚骨ラーメン

黒豚骨ラーメン(880円)

安曇野の超人気ラーメン店「きまぐれ八兵衛」が2020-21シーズン、栂池高原スキー場内に出店!
極細麺と超濃厚豚骨スープの相性は抜群!本場・博多の味がスキー場で楽しめちゃいます。

実は、スープの配合は本店と違うそうですが、それも含めて楽しんでみてください。

住所 長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1
栂池高原スキー場「雪の広場」内
営業時間 9:30~14:30
定休日 無し
WEB 栂池高原スキー場

 

大町市

白馬バレーの最南端で最大の街・大町市からは「ゼーブリック」と「豚のさんぽ」をご紹介します。

青木湖を望みながらいただくピリ辛ラーメン!「ゼーブリック」

らーめんはうす ゼーブリック

らーめんはうす ゼーブリック

「ゼーブリック」は、 白馬さのさかスキー場から車で5分。青木湖に面した長閑な場所に店舗を構えます。

目印はラーメン店としては珍しいログハウスの外観。
アットホームな雰囲気の店内には、テーブル席が5つとカウンターが1つ。約30人分の座席があります。

1席分のテラス席もあり、天気がいい日には青木湖を眺めながらラーメンをいただくのもオススメ!

ねぎラーメン

ねぎラーメン(820円) ※写真は大盛り

ゼーブリックの看板メニューは、ねぎと胡椒がたっぷりのった「ねぎラーメン」!
ピリッと辛く、寒い冬に食べたくなる一品。食べ終わることには全身から汗が吹き出してしまうほど!

酢・辛味そばやミゾレラーメンなど10種類のラーメンメニューの他に、ピザやカレーなどもラインナップ。
仲間とシェアしながらいただくのも良さそうです!

住所 長野県大町市平22650-1
営業時間 11:00~14:30(ラストオーダー 14:15)
17:00~20:00(ラストオーダー 19:30)
定休日 無し ※詳しくはTELで確認してください
SNS Facebook

JR信濃大町駅の目の前!「豚のさんぽ」

豚のさんぽ

豚のさんぽ

JR信濃大町駅目の前にお店を構える「豚のさんぽ」。
夜は居酒屋としてさまざまな豚料理を提供していますが、ランチはラーメンとカレーがメインメニュー。

なかでもラーメンは、本格的な豚骨ラーメンがいただけるとあって地元でも人気のメニューです。

げんこつラーメン(680円)

げんこつラーメン(680円)

イチオシは、豚げんこつを丁寧に煮込んだ「げんこつラーメン(680円)」。げんこつの旨味がたっぷり染み出た濃厚でクリーミーなスープが特徴で、食べごたえ抜群!

豚料理専門店だけあって、さすがのクオリティです!

「もっとガッツリ食べたい!」という方には、具材がたっぷりのった「山盛り味噌豚ラーメン」や「岳チャーシューめん」がおすすめ。

お店自慢の豚スープをご堪能ください!

住所 長野県大町市大町3168-8
営業時間 ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:00~20:00
定休日 無し
SNS Instagram

※新型コロナウィルス感染症対策で、時短営業もしくは営業体制を一部変更している場合があります。最新の情報は必ず各店舗へお問い合わせください。

関連記事

  1. 白馬北小学校のジャンプ台

    【白馬の街並み #02】白馬駅周辺~国道148号編

  2. 八方ケルン付近の様子

    【8月の唐松岳登山】大混雑必至 余裕を持ったプランニングを!

  3. スノーピークランドステーション白馬

    【スノーピークランドステーション白馬】ショッピング・食事・野遊びが楽しめる観光施設が誕生

  4. fwt

    【FWT Hakuba Japan 2020】大型モニターにリアルタイム配信で、一般の方にもわかりやすく

  5. 松川橋

    【フォトスポット】景色が美しい白馬村の「橋」5選

  6. 七倉ダム駐車場

    【高瀬渓谷】気軽に楽しめる長野県内屈指の紅葉スポット

  7. 雪崩捜索救助・基礎コースを開催

    【雪崩捜索救助・基礎コースを開催】HAKUBA VALLEY全体でスキルの底上げを目指す

  8. 白馬山荘

    2020年白馬エリアの山小屋営業情報まとめ

  9. 山遊びBonboryの西野入 洋良さん(右)

    女性ガイドと行く、春の白馬 バックカントリープライベートツアー【山あそびBonbory】