白馬エリアの旬の観光情報をお届けします。主に、春は桜、夏は登山、秋は紅葉、冬はスキー場の情報を取り扱っています。下にスクロールしていただくと、過去の様子を楽しむことができます。
白馬エリアの桜は、例年4月中旬から5月上旬頃に見頃を迎えます。過去2年では、2021年は4月20日頃に、2020年は4月25日頃にそれぞれ見頃となりました。標高が高…
続きを読む
体験型複合施設「スノーピークランドステーション白馬」は、冬の白馬の魅力を満喫できる「Snow Peak GO 五⻯岳展望コース」をはじめ、料理に合わせたドリンク…
白馬バレーでは12月18日までに、爺カ岳スキー場を除くすべてのスキー場がオープンしました!17日にオープンしたばかりの白馬岩岳スノーフィールドは20日現在…
スキー、スノーボード、スノーシュー、バックカントリー、パラグライダー、熱気球、トランポリンで白馬を遊び尽くす!!白馬村のウィンターシーズンは、開放…
白馬村エコーランドの「麵屋まる玉白馬店」より、プレオープンと冬季営業の案内をシェアしていただきました。12月17日~19日までのプレオープン期間は、なんと…
昨年よりも約3週間早く、ハクババレーの2021-22ウィンターシーズンが幕開けしました!今シーズン一番早くオープンしたのはエイブル白馬五竜。まとまった降雪…
11月25日、エイブル白馬五竜のアルプス平パノラマコースがオープン!白馬バレーの2021-22ウィンターシーズンがスタートしました。昨シーズンよりも3週間近く…
11月6日、北アルプスの絶景と白馬の街並みが望める展望エリア「白馬ヒトトキノモリ」が誕生しました!白馬岩岳マウンテンリゾートの白馬ヒトトキノモリは、山…
栂池自然園は10月24日、グリーンシーズンの最終営業日を迎えました。例年この時季は、薄っすら白くなった北アルプスの景色が魅力なのですが、今シーズンは1週…
長野県小谷村の栂池自然園で、紅葉が見頃になりました!栂池自然園では毎年、9月下旬~10月上旬にかけて綺麗な紅葉が楽しめますが、実はその年ごとに色の付き…
長野県と新潟県の県境にまたがる北アルプスの山、「小蓮華山」をご存知でしょうか?小蓮華山は、標高2,766mで新潟県最高峰の山なのですが、近くに百名山の白…
白馬岩岳マウンテンリゾートからビッグニュースが届きました!なんと、北アルプスの絶景と美味しいスコーンなどが楽しめる展望エリア「白馬ヒトトキノモリ」…
今年もいよいよ紅葉シーズンがやってきます!白馬エリアの紅葉は、9月中旬頃に2,000m付近の標高の高い場所から始まり、山麓に向かって徐々に下りていきます。…
8月28日、雨飾山登山に行ってきました!麓は気温が30℃に迫る暑さでしたが、山頂付近ではカラッとした冷たい風が吹き、秋の高山植物「マツムシソウ」が咲くな…
7月24・25日に白馬岳登山に行ってきたのでレポートします!使用したのは猿倉をスタート地点に白馬大雪渓を経由し白馬岳に至るルート。涼しい雪渓歩きや鮮やか…