栂池自然園 展望湿原

【2021年 栂池自然園】最大積雪は50cm!一面銀世界になったグリーンシーズン最終日(10月24日)

栂池自然園は10月24日、グリーンシーズンの最終営業日を迎えました。

例年この時季は、薄っすら白くなった北アルプスの景色が魅力なのですが、今シーズンは1週間に3度の降雪があり、北アルプスどころか園内も真っ白に。なんと最大積雪は50cmに達しました!

天気にも恵まれて素晴らしい景色になった園内の様子をお届けします。

 

最大積雪50cm!冬景色の栂池自然園

栂池自然園 ワタスゲ湿原

ワタスゲ湿原

ほんの3週間前までは、ナナカマドやダケカンバの葉の赤や黄色が鮮やかな園内でしたが、現在はご覧の通り一面の銀世界!

あっという間に秋が終わり、冬の姿になっていました。

栂池自然園 ミズバショウ湿原

ミズバショウ湿原

10月17日に初雪があり、それ以降も20日と23日にまとまった降雪があった影響で園内はここまで白くなりました!

木道にもたっぷり積雪があり、久しぶりに雪の感触を楽しめました。

栂池自然園 展望湿原

展望湿原

園内最奥の展望湿原では最大積雪50cmを記録!

栂池自然園を約20年間見続けてきた栂池ビジターセンターの猪股さんも、10月にこれほどの積雪量は記憶にないそうです。

栂池自然園 浮島湿原

浮島湿原

朝は湿原の池塘も凍っていて、気温はもちろん氷点下。

キーンと冷たい空気が気持ちいい最終日となりました。

▼昨シーズンのグリーンシーズン最終日の様子はこちら
(雪の量がぜんぜん違う…!)

 

栂池自然園 10月下旬の観光のポイント

栂池自然園は、春のミズバショウ、夏のニッコウキスゲ、秋の紅葉、が人気で、ピーク時はとても賑わいます。
その一方で、紅葉のピークが過ぎた10月下旬の園内はとても静かになり、穴場の観光シーズンとなります。

毎年、最終日にだけ訪れる常連さんもいるそうで、ゆっくり観光したい方にオススメ。

今シーズンほど雪が積もることは珍しいのですが、積雪がある場合は下記を準備するようにしてください!

  • グリップ力があり、防水性の高いシューズが必須
  • 場合によっては、ゲイターやチェーンスパイクがあるとよい
  • 紫外線が強いので日焼け止めやサングラスも忘れずに

 

来春は5m以上積もった大雪原を散策しよう!

春の栂池自然園

春の栂池自然園(出典:一般社団法人 小谷観光連盟)

例年3月頃からロープウェイ早春運行がスタートします。

大雪原となった栂池自然園を、スノーシューを使って散策したり、白馬乗鞍岳や天狗原へのバックカントリースキーが楽しめます。春先は天候が落ち着くので景色も最高です!

ゴールデンウィークには、栂池山荘の営業もスタート。
宿泊することで時間をかけてゆっくり散策できるだけではなく、夕焼けや朝焼けも見ることができます!

最新の情報は下記をチェックしてください。

>>栂池自然園
>>つがいけマウンテンリゾート

栂池自然園のインフォメーション

アクセス
営業時間 ゴンドラ情報をみる
栂池自然園URL sizenen.otarimura
お問い合せ contact

関連記事

  1. 白馬ヒトトキノモリ

    【白馬ヒトトキノモリ】白馬岩岳マウンテンリゾートの新展望エリアで非日常の時間を

  2. 【白馬村・白沢峠】北アルプスを間近に望む、白馬の“峠の絶景”スポット

    【白馬村・白沢峠】北アルプスを間近に望む、白馬の“峠の絶景”スポット

  3. 木崎湖の睡蓮

    白馬から20分。静かに咲く木崎湖の睡蓮を見に行こう【長野県大町市】

  4. 【岩岳・栂池・八方・五竜】白馬エリア 2021年グリーンシーズンの営業情報まとめ

  5. スカイプラザの館内

    【白馬山荘スカイプラザ】標高2,800mの場所で優雅な時間を過ごせる雲上レストラン

  6. 白馬のお土産に。“感動を着る”【Bellevue Tシャツ】で旅の記憶をいつまでも

    白馬のお土産に。“感動を着る”【Bellevue Tシャツ】で旅の思い出をいつまでも

  7. おすすめルート

    【2020年秋】白馬五竜の紅葉情報(10月14日の様子)

  8. 七倉山荘前の駐車場

    【長野県大町市高瀬渓谷】2019年の紅葉情報まとめ 10/1更新

  9. 2025.4.25 野平の一本桜

    【2025年4月25日】白馬エリア 桜の開花レポート#5