そば屋 蛍

【蕎麦屋 蛍】2019年おたり新そば祭り開催中

秋になり、新そばがおいしい季節になりました。白馬村のお隣小谷村では、2019年10月12日(土)~11月17日(日)まで「おたり新そば祭り」が開催中です。

10月下旬、小谷村の人気蕎麦店「蕎麦屋 蛍」に行ってきました。

新そばの季節は混雑必至

この日は13:00にお店に到着。新そばの季節+日曜日ということもあって、店内は満席。10組以上が待っている状態でした。並んでいる最中も、続々とお客さんが増えていきます。さすが小谷村の人気そば店です。

店員さんの話では、新そばが出るこの季節が一番の繁忙期なんだとか。この時季は混雑するのは当たり前。覚悟の上で、来店しましょう!

時間を有効活用したい方は

「時間がなくてそんなに待てないよ!」という方でも大丈夫。蛍では、一度受付を済ませたあとは、外出してもOKなんです。順番が来たら店員さんから電話をもらえるので、それまでは自由に観光することができます。

 

古民家を改装した店舗

そば屋 蛍

そば屋 蛍

古民家を改装した店舗は、趣があります。外観は当時のままなんだとか。

店内

店内

レジ

レジ

店内のメインライトはランプ。古民家とマッチしてとてもいい雰囲気。昔の棚や黒電話も未だ現役です。

そばは2種類から

蛍のメニュー

お品書き

蛍のそばは2種類。そば殻も一緒に臼で引いた粉で打った「深里」、そば殻を取り除いて臼で引いた粉で打った「蛍の緑」があります。この日は蛍の緑が品切れだったため、深里を注文。

そば深里の大盛り(1,000円)

そば深里の大盛り(1,000円)

そば殻の香ばしさと芳醇な香りが特徴。蕎麦は箸で持つとちぎれるほど柔らかく、手打ちならではの豊かな食感が味わえます。

くるみダレ(180円)

くるみダレ(180円)

お蕎麦代に追加料金で選べる、くるみダレ。すり鉢に入ったゴマとくるみを自分でスリスリする工程が楽しく、特別感がありオススメです。擦りたてで香り高いくるみとゴマの味わいが新鮮。

サイドメニューも充実

季節の天ぷら(680円)

季節の天ぷら(680円)

季節の天ぷらは、その日その日の仕入れ状況によって違う具材がいただけます。10種類以上入っていて、大満足のボリュームです。グループでシェアするのもオススメ。

焼きナス(580円)

焼きナス(580円)

その時のおすすめメニューが味わえる、「ほたるの一品」。
この日は、焼きナス・みそ田楽・こんにゃく煮の3品でした。

さいごに

豊かな味わいが楽しめる新そばは、この時季だけ。

待ち時間に周囲の紅葉を観たり、鎌池を散策したり、時間を有効に使いながら、一年に一度の味をお楽しみください。

インフォメーション

アクセス 長野県北安曇郡小谷村中土16588
駐車場 あり
営業時間 土日祝日:11:00~17:00
平日:11:30~17:00
定休日:火・水曜日
営業期間 GW前~11月中旬
お問い合わせ 0261-85-1781

関連記事

  1. 人気商品

    【白馬SWEETS工房RICCA】地元のパティシエが作る、地元食材を使った洋菓子店

  2. 【山岳エコツーリズムの聖地を目指して】誰一人取り残さない!HAKUBA VALLEY SDGsの取り組み

  3. 夏は一年でもっとも華やかで彩りがある季節

    【2021年 栂池自然園】夏の高山植物の最盛期 7月22日の様子をレポート

  4. ツガパウDBDの滑走エリアは広大

    【ツガパウDBD】栂池のツリーランコースで白馬のパウダースノーを堪能

  5. 雪崩捜索救助・基礎コースを開催

    【雪崩捜索救助・基礎コースを開催】HAKUBA VALLEY全体でスキルの底上げを目指す

  6. 小谷村鎌池

    【2020年秋】長野県小谷村 鎌池の紅葉情報(10月11日の様子)

  7. 白馬樅の木ホテル グランピングサイト

    【白馬のキャンプ場特集】絶景、ワーケーション対応、農体験!注目の7施設

  8. アンド マウンテン

    【アンド マウンテン】北アルプスの絶景と家具が自慢のカフェが白馬村にNEWオープン

  9. 酢・辛味そば

    【ゼーブリック】白馬でのスキー帰りに食べたい、ピリ辛ラーメンが美味しいお店