白馬ヒトトキノモリ

【白馬ヒトトキノモリ】白馬岩岳マウンテンリゾートの新展望エリアで非日常の時間を

11月6日、北アルプスの絶景と白馬の街並みが望める展望エリア「白馬ヒトトキノモリ」が誕生しました!

白馬岩岳マウンテンリゾートの白馬ヒトトキノモリは、山頂から5線サウスリフトで下った先の、標高1,100mの場所にあります。
この場所は、西側には白馬三山や唐松沢氷河や五竜岳、南側には白馬村の街並みと田園風景が広がる、絶景スポット。

白馬ヒトトキノモリのエリア内には、ティーラテとスコーンの専門店「チャバティ白馬(CHAVATY HAKUBA)」が出店し、展望テラスやデッキが整備されています。

今回はオープン初日に遊びに行ってきたので、その様子をお届けします。

 

白馬ヒトトキノモリへのアクセス方法は4つ

エリアマップ

白馬ヒトトキノモリへ行くためには、まずゴンドラリフト「ノア」に乗車し山頂へ向かいます。
山頂からは4つの方法があります。

  1. 「5線サウスリフト」に乗車する
  2. ハイキングコースを歩く
  3. 新コースが誕生したマウンテンカートで斜面を駆け下りる
  4. 同じく新コースが誕生したマウンテンバイクで斜面を駆け下りる

今回はせっかくの機会なので、日本初上陸の「マウンテンカート」に挑戦しました!

日本初上陸のマウンテンカート

日本初上陸のマウンテンカート

マウンテンカートは低重心の3輪の乗り物で、ハンドルとブレーキのみで操作します。

凸凹したオフロードコースを走るのでスタート直後は、臓器まで伝わるもの凄い振動に戸惑い、目線が低いためスリルを感じましたが、運転操作自体はとても簡単!

慣れてくると、秋の心地よい風を感じながら爽快な走りを楽しめました!

白馬三山を眺めながら気持ちよく走る

白馬三山を眺めながら気持ちよく走る

全長約1.4kmのコースは、白馬三山をはじめとする北アルプスの大パノラマが広がります。

途中に撮影スポットが用意されているので記念撮影をお忘れなく!

 

ティーラテとスコーンと絶景で、非日常の時間を

マウンテンカートで下った先には白馬ヒトトキノモリがあります。

エリアにはウッドチップが敷き詰められており、踏みしめるたびにフカフカの感触が足の裏に感じられ、そして木のいい香りが広がっています。

ティーラテとスコーンの専門店「チャバティ白馬」

ティーラテとスコーンの専門店「チャバティ白馬」

見晴らしのいい場所に建つ三角屋根のスタイリッシュな建物が、ティーラテとスコーンの専門店「チャバティ白馬」。

チャバティ白馬の店内

チャバティ白馬の店内

木の温もりを感じるおしゃれな店内には、スタッフさんたちの活気と焼き立てスコーンのいい香りが溢れていました!

焼きたてのスコーン

「チャバティ」は表参道や嵐山で若い女性を中心に大人気のカフェ。信州には初出店。

チャバティ白馬では、長野県産のクロモジを使ったスコーンやソフトクリームなど、ここでしか食べられない限定メニューも販売しています。

クロモジのスコーンとウバティーラテ

クロモジのスコーンとウバホットティーラテ

早速、限定メニューのクロモジのスコーンと、ウバホットティーラテをいただきました!

クロモジのスコーン

【白馬限定】クロモジのスコーン(260円)

クロモジの味自体にクセはないので、小麦粉とバターの芳醇な味わいに加えて、爽やかでウッディな香りを楽めるスコーンです!

クロモジとは、日本の野山に自生しているクスノキ科の落葉低木で、白馬ヒトトキノモリにも自生しているそうです。
「和製ハーブ」として、ハーブティや精油などで注目されていて、スッキリとした爽快感のある香りが特徴です。

また、生薬として抗菌効果もあることから、高級爪楊枝の材料として使われているとか。

ウバティーラテ

ウバホットティーラテ(580円)

世界三大銘茶のひとつ、ウバの茶葉を使用したチャバティオリジナルのティーラテです。
トップはふわふわのフォームミルクがたっぷり、ミルクの甘味と相性の良いウバの濃厚な味わいを楽しめます。

ホットティーラテは、3種の茶葉から選べ、肌寒いこの時季の外でのピクニックにおすすめです。

展望テラスからの景色(北アルプス方面)

展望テラスからの眺め(北アルプス方面)

チャバティ白馬で購入したスコーンやドリンクは、森の中のデッキ席や広々した広場でいただけます!

北アルプスの絶景や白馬村の街並みを眺めながらいただくティーラテとスコーンは最高です。
都会では決して味わえない非日常の時間を過ごせます。

 

「白馬ヒトトキノモリ」が地域を盛り上げる起爆剤に

(株)岩岳リゾート 和田社長

メディアに向けて施設概要を説明する、株式会社岩岳リゾート 和田寛社長

世界水準のオールシーズンマウンテンリゾートを目指して、グリーンシーズンの集客にも力を入れている白馬岩岳マウンテンリゾート。
白馬ヒトトキノモリは、その取り組みの一つとして誕生しました。

株式会社岩岳リゾートの和田寛社長は「さまざまな層のお客様に楽しんでいただける非日常空間の提供と、地域を元気づける起爆剤になれば」と話します。

現在の白馬ヒトトキノモリはエクステリアが未完成。
一面に芝生を貼り、遊べるアイテムを増やし、来年春にグランドオープンをする予定です。

※冬もスキー場のオープンに合わせて営業します

 

営業情報

ゴンドラリフト「ノア」運行情報

  • 運行期間:2021年4月29日(木)~11月14日(日)
  • 運行時間:8:30~17:00 ※天候により運行状況が変わる場合がございます。
  • 運賃:大人 2,100円、 小児 1,150円、 ペット(1頭につき)700円
  • URL: https://iwatake-mountain-resort.com/green
  • TEL:0261-72-2474

「 5線サウスリフト」運行情報

  • 運行期間:2021年11月6日(土)~11月14日(日)
  • 運行時間:9:00~16:30(下り最終16:00) ※天候により運行状況が変わる場合がございます。
  • 運賃:2021グリーンシーズンは、 ゴンドラリフト「ノア」チケットで乗車可能
    ※ゴンドラリフト「ノア」チケット:大人 2,100円、 小児 1,150円、 ペット(1頭につき)700 円(ペットは「5線サウスリフト」乗車中に、 ゲージに入った状態であれば同乗可能です)
    ※小学校低学年以下のお客様はベスト型のハーネスをつけてご乗車いただきます。 ハーネスをつけることができない乳幼児については抱っこ紐が必要となります。
  • URL: https://iwatake-mountain-resort.com/green

「白馬岩岳 MTB PARK」概要

  • 営業期間:2021年4月29日(木・祝)~11月14日(日)
  • 営業時間:9:00~16:00 ※土日祝日は8:30~16:00
  • 入場料金:ホームページをご参照ください。
  • 山頂エリアレンタル料金:1,800円(1回レンタル料、 5線サウスリフト1回乗車料含む)
  • レンタル受付場所:白馬岩岳山頂ガイドセンター
  • 公式HP: https://www.nsd-hakuba.jp/iwatake_mtb_park/

Mountaincart (マウンテンカート)概要

  • 営業期間:2021年7月17日(土)~11月14日(日)
  • 営業時間:9:00~16:00 ※土日祝日は8:30~16:00
  • 受付場所:白馬岩岳山頂ガイドセンター ※先着順での受付
  • 新コース料金:1,800円(別途、 ゴンドラリフト料金)
  • 無料レンタル:ヘルメット・ゴーグル・プロテクター、 手袋
  • 対象:10歳以上、 身長140cm以上、 体重110kg未満
  • 専用WEBサイト: https://iwatake-mountain-resort.com/green/greenpark/mountaincart

関連記事

  1. 栂池自然園 みずばしょう湿原

    【長野県小谷村 栂池自然園】北アルプスとミズバショウの絶景が魅力!2021年の営業がスタート

  2. 旅先で見た絶景の正体は?白馬から望む北アルプスの山々を解説

    旅先で見た絶景の正体は?白馬から望む北アルプスの山々を解説

  3. HAKUBA MOUNTAIN HARBOR

    【白馬岩岳マウンテンリゾート】美味しいパンやコーヒーを片手に北アルプスの絶景を楽しむ

  4. 白馬ジャンプ競技場と熱気球

    【白馬ジャンプ競技場】ジャンプ競技の臨場感を味わえる観光施設

  5. What's Good Cafe 白馬カフェ

    【What’s Good Cafe】充実したフードとドリンクメニューが魅力の白馬村のカフェ

  6. zou

    白馬村在住のオーストラリア人オーナーに聞く!環境意識について

  7. 八方尾根スキー場のオープン初日

    【2022-23シーズン】白馬バレー全10スキー場の営業状況 (12/12現在)

  8. JR白馬駅

    白馬村の8つのエリアを大解剖!

  9. 白馬ヒトトキノモリ

    【白馬ヒトトキノモリ】白馬岩岳マウンテンリゾートに、ティーラテとスコーンが楽しめる癒しの空間が誕生