白馬ジャンプ競技場と熱気球

【白馬ジャンプ競技場】ジャンプ競技の臨場感を味わえる観光施設

船木選手や原田選手が大活躍した長野オリンピックのジャンプ競技。
あれから20年以上経ったいま、感動の舞台になった白馬ジャンプ競技場は、松本城と善光寺と並ぶ長野県有数の観光スポットに。
展望台からは、選手目線で競技の臨場感を味わえます。

 

選手目線の臨場感を楽しめる「白馬ジャンプ競技場」

ノーマルヒルとラージヒルのジャンプ台を備えた、日本で唯一の競技場です。
1998年の長野オリンピックでは、ジャンプとノルディック複合ジャンプの競技会場として利用されました。

白馬ジャンプ競技場と五竜岳

晴れた日は五竜岳をバックに撮影が可能

地上約140メートルの高さにあるスタート地点までは、リフト(有料)とエレベーターを乗り継いで登ることが可能。
運が良ければ練習中の選手が飛び立つ瞬間を背後から見学でき、競技の臨場感を味わうことができます。

インフォメーション

アクセス 長野県白馬村北城
リフト運休期間 4月上旬・12月上旬
電話番号 0261-72-7611
駐車場 有り

関連記事

  1. FWT Hakuba Japan 2020 表彰式

    【FWT Hakuba Japan 2020】大迫力の演技が観客を魅了

  2. 天ぷらそば

    【八方尾根スキー場近く】手打ちそば まえだ

  3. 【パンの山】白馬の静かな森の中にあるログハウスベーカリー

  4. オリンピック道路沿い

    【2022年4月14日】白馬村の貞麟寺と小川村の二反田の桜 桜の開花レポート#2

  5. 質疑応答

    【白馬中学校とFWT選手の交流会】白馬村でフリーライドスキーの普及を目指す

  6. おすすめルート

    【2020年秋】白馬五竜の紅葉情報(10月14日の様子)

  7. 白馬大橋から眺める朝焼け

    【白馬大橋】日本の道百選に選ばれた絶景のフォトスポット

  8. 伝行山の桜

    【2022年4月21日】伝行山の徹然桜と新田地区 桜の開花レポート#6

  9. 栂池自然園 ミズバショウ

    【2021年栂池自然園】ミズバショウ、ニッコウキスゲ、紅葉。各月ごとの見頃の花や楽しみ方を紹介!