そば屋 蛍

【蕎麦屋 蛍】2019年おたり新そば祭り開催中

秋になり、新そばがおいしい季節になりました。白馬村のお隣小谷村では、2019年10月12日(土)~11月17日(日)まで「おたり新そば祭り」が開催中です。

10月下旬、小谷村の人気蕎麦店「蕎麦屋 蛍」に行ってきました。

新そばの季節は混雑必至

この日は13:00にお店に到着。新そばの季節+日曜日ということもあって、店内は満席。10組以上が待っている状態でした。並んでいる最中も、続々とお客さんが増えていきます。さすが小谷村の人気そば店です。

店員さんの話では、新そばが出るこの季節が一番の繁忙期なんだとか。この時季は混雑するのは当たり前。覚悟の上で、来店しましょう!

時間を有効活用したい方は

「時間がなくてそんなに待てないよ!」という方でも大丈夫。蛍では、一度受付を済ませたあとは、外出してもOKなんです。順番が来たら店員さんから電話をもらえるので、それまでは自由に観光することができます。

 

古民家を改装した店舗

そば屋 蛍

そば屋 蛍

古民家を改装した店舗は、趣があります。外観は当時のままなんだとか。

店内

店内

レジ

レジ

店内のメインライトはランプ。古民家とマッチしてとてもいい雰囲気。昔の棚や黒電話も未だ現役です。

そばは2種類から

蛍のメニュー

お品書き

蛍のそばは2種類。そば殻も一緒に臼で引いた粉で打った「深里」、そば殻を取り除いて臼で引いた粉で打った「蛍の緑」があります。この日は蛍の緑が品切れだったため、深里を注文。

そば深里の大盛り(1,000円)

そば深里の大盛り(1,000円)

そば殻の香ばしさと芳醇な香りが特徴。蕎麦は箸で持つとちぎれるほど柔らかく、手打ちならではの豊かな食感が味わえます。

くるみダレ(180円)

くるみダレ(180円)

お蕎麦代に追加料金で選べる、くるみダレ。すり鉢に入ったゴマとくるみを自分でスリスリする工程が楽しく、特別感がありオススメです。擦りたてで香り高いくるみとゴマの味わいが新鮮。

サイドメニューも充実

季節の天ぷら(680円)

季節の天ぷら(680円)

季節の天ぷらは、その日その日の仕入れ状況によって違う具材がいただけます。10種類以上入っていて、大満足のボリュームです。グループでシェアするのもオススメ。

焼きナス(580円)

焼きナス(580円)

その時のおすすめメニューが味わえる、「ほたるの一品」。
この日は、焼きナス・みそ田楽・こんにゃく煮の3品でした。

さいごに

豊かな味わいが楽しめる新そばは、この時季だけ。

待ち時間に周囲の紅葉を観たり、鎌池を散策したり、時間を有効に使いながら、一年に一度の味をお楽しみください。

インフォメーション

アクセス 長野県北安曇郡小谷村中土16588
駐車場 あり
営業時間 土日祝日:11:00~17:00
平日:11:30~17:00
定休日:火・水曜日
営業期間 GW前~11月中旬
お問い合わせ 0261-85-1781

関連記事

  1. 白馬エリアのオススメ紅葉スポット

    【2024年秋】白馬エリアのオススメの紅葉スポットと見頃解説

  2. JR白馬駅

    白馬村の8つのエリアを大解剖!

  3. 八方尾根スキー場のオープン初日

    【2022-23シーズン】白馬バレー全10スキー場の営業状況 (12/12現在)

  4. 石坂森林探検村

    手軽に来られる秘境【小谷村、石坂森林探検村】で自然と一体に

  5. 白馬ってどんなところ?

    はじめての白馬ガイド|どこにあるの?何ができるの?基本の“き”からご案内! 北アルプスの麓にある自然の宝庫「白馬村」

  6. 11月は空気が澄んでいて山の景色を楽しむのに最適

    【11月の白馬】閑散期ならではの魅力と楽しみ方

  7. 飲み比べセット(1,000円)

    【北アルプスブルワリー】北アルプスの美味しい水を使ったクラフトビール

  8. 人気商品

    【白馬SWEETS工房RICCA】地元のパティシエが作る、地元食材を使った洋菓子店

  9. オーナーの間橋杏さん

    【コンディトライ・アン・マリーレ】大町市の地元食材にこだわったケーキ店