栂池高原スキー場

【白馬村バレーで4番目】栂池高原スキー場の2019-20シーズンが開幕!

白馬バレーでは、八方尾根スキー場・エイブル白馬五竜&Hakuba47スキー場・鹿島槍スキー場に続き、ついに栂池高原スキー場が2019-20シーズンの営業を開始しました。
早速、オープン初日(12月16日)の様子をレポートしたいと思います。

滑走可能エリアは、ハンの木ゲレンデ上部のみ

ハンの木ゲレンデ

ハンの木ゲレンデ

オープンしたとはいえ、まだまだ雪が少ないのが現状。
積雪量は60cm、オープン初日の滑走可能エリアはハンの木ゲレンデ上部のみでした。

草木の露出が目立つ

草木の露出が目立つ

コースの両サイドは草木の露出が目立つ状態だったので、今後の降雪に期待です。

締まった圧雪バーン

締まった圧雪バーン

締まった圧雪バーン

雪は少なかったものの、気温が低かったおかげで締りが良く、上々のゲレンデコンディションでした。シーズン初めの肩慣らしとしては十分。
平日は比較的空いているので、コソ練にもちょうどいいかもしれません。

その他のゲレンデの様子

雪不足

雪不足

ハンの木ゲレンデの下部はご覧の状況。
まとまった降雪がない限り、全面滑走ができるのはしばらく先になりそうです。

今後も引き続き、ゲレンデ状況をレポートしていきたいと思います。

12/16(月)のオープン状況

滑走可能コース ハンの木ゲレンデ上部(ハンの木高速ペア沿い)
運行リフト ゴンドラ(8:00~)、ハンの木高速ペア

 

関連記事

  1. エイブル白馬五竜グランプリコース

    【この冬は白馬村で楽しもう!】最高のパウダースノーと冬ならではのアクティビティ

  2. 栂池自然園

    【晩夏の栂池自然園】見頃の高山植物と楽しみ方(8月17日更新)

  3. 【白馬岳登山】白馬大雪渓を経て頂上へ!ルート解説と夏に咲く高山植物・注意点まとめ

    【白馬岳登山】白馬大雪渓を経て頂上へ!ルート解説と夏に咲く高山植物・注意点まとめ

  4. ミズバショウ湿原

    【2022年 栂池自然園】雪に覆われた早春の湿原をトレッキングしてきました。

  5. 観戦エリアからの眺め

    【白馬バレー】日本最大級のスノーリゾート 各エリアの特徴と魅力を解説

  6. クリスマスチーズケーキとコーヒー

    【喫茶 白月】小谷村の山村のカフェで、静かなひとときを

  7. スタッドレスタイヤ

    【冬の白馬村に行く前にチェック】スタッドレスタイヤの寿命と確認方法

  8. 黄色いニッコウキスゲと白いワタスゲ

    【夏の栂池自然園】ニッコウキスゲとワタスゲが見頃!7月24日の様子をレポ

  9. 【白馬を拠点に活躍中】プロスキーヤー古瀬和哉さんの単独インタビュー