青木湖SUP

【青木湖SUP】真夏のアクティビティはこれで決まり!

梅雨が明けて「夏本番!」はいいけれど、日本各地では40度に迫る猛暑のところも。

標高700メートルを超える高地の白馬村でも、7月下旬から8月上旬は30度を超える日が多く外に出るのも嫌になります。
だからと言って、遊びに行かないのはもったいない!

今回は暑い日にピッタリのアクティビティ「SUP」をご紹介します。

 

アクティビティの舞台は、長野県で最も深い湖「青木湖」

青木湖

青木湖は白馬村と大町市にまたがる湖。
白馬村側から青木湖・中綱湖・木崎湖と3つ湖が並んでいて、「仁科三湖」と言われています。

長野県内では諏訪湖野尻湖についで3番目、全国では59番目の広さ、水深58mは長野県内で最も深い湖です。

透明度は10m弱と言われていて、湖畔の方では透明な水面下が見えます。
エンジンボートの乗り入れが規制されているので、とても水が綺麗で静かな環境を楽しめるのが特徴です。

青木湖でSUP体験!

最近ではポピュラーになりましたが、SUP=Stand Up Paddleというその名の通り、ボードの上に立ち、パドルで漕いで進むアクティビティです。

今回は、青木湖にベースがあるライオンアドベンチャーでSUPボードをレンタル。
ひとり3,000円(+安全管理費300円)で2時間レンタルができます。

インストラクター講習はありませんが、簡単な使用方法やコツを教えてもらえます。
不安な方には、インスタラクター付きのツアーもあります。

さっそく湖上へ

青木湖sup

ゴム素材で作られた空気を入れて膨らますタイプのボードに乗り、いざ湖上へ!

30分ぐらいで立つことができます

最初はなかなか立てないので、膝立ちで漕ぎます。
最初は思ったように進まず試行錯誤。

それでも30分もすれば、ボードの真ん中で立って漕ぐことができます。

青木湖

あっという間に岸が離れていきます。

青木湖sup

風に流されたりしつつ、気がつけば湖の真ん中に。
湖の上で感じる風は陸地よりも涼しく快適です。

白馬さのさかスキー場

上の写真は白馬方面の景色。草原と化した白馬さのさかスキー場が見えます。

青木湖の水面

水面がキラキラと光りとても綺麗です。
湖の真ん中あたりに来ると、さすがに湖底は見えません。

水温はかなり冷たく、足をつけるとひんやり気持ちがいいです。
暑さで火照った身体のクールダウンにピッタリ!

友達同士でプカプカ浮きながらおしゃべりするもよし、漕ぎまくって対岸へ行ったり探検するのもよし。
SUPの上でヨガ体験や、愛犬と一緒にも楽しめる「わんわんSUP」もあるそうです。

猛暑の夏にオススメの涼しくなれるアクティビティです!

インフォメーション

※お盆期間中(18日まで)は予約制ではなく、ドロップイン制なので、直接青木湖ベースに行ってボードが空いていればいつでも体験可能です。

アクセス 青木湖ベース/長野県大町市平加蔵23245
開催期間 4月下旬~5月上旬・6月中旬~10月中旬
開催時間 9:00~/11:00~/13:00~/15:00~
URL 白馬ライオンアドベンチャー
お問い合せ 0261-72-5061

関連記事

  1. 白馬ヒトトキノモリ

    【白馬ヒトトキノモリ】白馬岩岳マウンテンリゾートに、ティーラテとスコーンが楽しめる癒しの空間が誕生

  2. 観戦エリアからの眺め

    【白馬バレー】日本最大級のスノーリゾート 各エリアの特徴と魅力を解説

  3. 栂池自然園の紅葉

    【2020年秋】白馬エリアのおすすめの紅葉スポットと見頃を紹介

  4. 石坂森林探検村

    手軽に来られる秘境【小谷村、石坂森林探検村】で自然と一体に

  5. 高瀬ダム

    【高瀬ダム】紅葉と迫力満点のダム散策

  6. POW JAPAN CHANNEL

    【POW JAPAN CHANNEL】楽しみながら学べるYouTubeチャンネルがスタート!

  7. 不動沢吊橋

    【2020年秋】高瀬渓谷の紅葉情報(10月9日の様子)

  8. 栂池自然園

    【2021年 栂池自然園】今年は紅葉の当たり年?10月3日のトレッキングレポート

  9. 【白馬エリア】取材先募集中!!