白馬観光業情報交換会

【2020夏 白馬村観光業情報交換会】夏の営業や取組みを地域で共有

まもなく梅雨が明け、夏休みがやってきます!
新型コロナウイルスの影響が残るなか白馬村では、各事業者がグリーンシーズンの営業や取組みを紹介し合う「2020 グリーンシーズン白馬村観光関係者情報交換会」を開催しました。

情報交換会は初の試み

情報交換会は初の試み

村内の索道やアクティビティなど約30事業者が集まり、グリーンシーズンのトピックスを発表。
観光客に安心して遊んでもらうために、地域一体で情報共有と発信をする狙いです。

 

グリーンシーズンの取組み

グリーンシーズンの取組みを発表

グリーンシーズンの取組みを発表

約30事業者が集結した中、ここでは主だった3事業者の取組みを紹介します。

白馬観光開発(株)

八方尾根の一部や白馬岩岳マウンテンリゾートを運営する白馬観光開発(株)からは、環境への取組みと白馬岩岳の新サービスを紹介。

サステナブルリゾートNo.1ブランドとしての地位を確立する
八方尾根スキー場のアルペンクワッドリフトにおいて「CO2フリーメニュー」を適用し、CO2排出ゼロで運行中。
その他にエネルギー地産地消の推進、レストランで使用する食材の地産地消徹底と包材のプラスチックフリー化、再生材を使った内外装を使用することで、先進的なサステナブルリゾートとしての地位確立を目指していきます。

白馬岩岳マウンテンリゾートにおけるリゾートテレワークの推進
山の様々な場所にテーブル・電源・WiFiを完備したワーキングスポットが誕生。
多彩な気晴らしオプションとともに、レンタカーや自転車の貸出しプランも用意し、快適に過ごせる環境を整えました。

HAKUBA ヤッホー FESTIVALの開催 @白馬岩岳マウンテンリゾート
2020年10月3-4日の岩岳の山頂にて、音楽ライブ・野外映画鑑賞・ワークショップ・地産マルシェなど多彩なコンテンツが楽しめるフェスを開催予定。

(株)五竜

(株)五竜からは白馬五竜高山植物園に関する発表がありました。

白馬五竜高山植物園の営業
今シーズンの営業期間は6月13日~10月25日まで。
さらにナイトゴンドラも開催予定で、営業日は7月~10月までの週末を中心に展開します。
※営業日7月18、23、24、25日 / 8月1、8~15、22、29日 / 9月5、12、19、20、21、26日 / 10月3、10日の23日間

2つのイベントを開催予定
白馬エリアのイベントは新型コロナウィルスの影響で中止になったものが多い中、秋に2イベントを開催する予定です。

Mountainfilm on tour Hakuba 9月26、27日
ジャパンEVラリー 10月24日

エイブル白馬五竜IIMORI

7月23日からマウンテンバイクサイクリングガイドツアーを展開。
初年度の今年は初心者でも楽しめる3コースから選択でき、白馬の名所はもちろん穴場スポットを巡ります。

自転車はハードテイルバイクと電動アシスト付きマウンテンバイクのいずれかをレンタルできます。

 

自粛疲れの癒しはぜひ白馬で!

まだまだ新型コロナウィルスの影響が残る世の中ですが、白馬村の各事業者はマスクの着用や消毒、ソーシャルディスタンスの確保など「新しい生活様式」を取り入れることで、安心安全に遊べるように努めています。

自粛疲れを白馬で癒してみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 2024年GWの八方池 トレッキングレポート

  2. 白馬村の絶景

    【気軽に北アルプスを楽しもう!】車で行ける白馬村の絶景スポット4選

  3. スノーファームHakubaいちご園

    【スノーファームHakubaいちご園】雨でもOK!いちご狩り施設が白馬村に誕生

  4. 2025.4.25 野平の一本桜

    【2025年4月25日】白馬エリア 桜の開花レポート#5

  5. 白馬から見える北アルプスの「あの山」はなんていう名前?

    白馬から見える北アルプスの「あの山」はなんていう名前?

  6. 白馬駅

    【白馬の街並み #03】白馬村内の全5駅編

  7. 【山岳エコツーリズムの聖地を目指して】誰一人取り残さない!HAKUBA VALLEY SDGsの取り組み

  8. 白馬ジャンプ競技場と熱気球

    【白馬ジャンプ競技場】ジャンプ競技の臨場感を味わえる観光施設

  9. NIKU雅

    【白馬グルメ / NIKU雅(にくまさ)】メニューと店舗情報