白馬大池

【白馬大池】チングルマの群生が美しい8月の様子をレポート

お盆期間中の8月13日、栂池自然園から白馬大池に行ってきました。

白馬大池は北アルプスの中で2番目の大きさを誇り、湖畔にはハクサンコザクラやチングルマが群生します。
これから行ってみたいと考えている方向けに、8月の登山道の様子や見どころを紹介したいと思います。

 

白馬大池とは?

実は白馬大池があるのは長野県小谷村。
後立山連峰の標高2,379mに位置する、火山の噴火によって形成された池です。

池の周囲は約2km、八方池の約10倍の大きさがあります。

白馬大池

白馬大池

池に魚はいませんが、クロサンショウウオが生息しています。
休憩がてらに湖面を観察してみてください。

 

初心者でもアプローチが容易な登山コース

登山口がある栂池自然園から歩くこと約3時間。
白馬乗鞍岳経由で白馬大池に至るコースは、危険な箇所が少なく初心者でもアプローチが容易です。

岩場

岩場

唯一の難所はコース終盤の岩場と雪渓ですが、どちらも慎重に歩けば問題ありません。

白馬乗鞍岳付近の雪渓

雪渓

取材時の雪渓歩きは50m程。
コース上にはロープが張ってあるので、アイゼンが無くても大丈夫です。

 

「花の白馬」白馬大池周辺は高山植物の宝庫

チングルマの群生

チングルマの群生

白馬連峰は「花の白馬」と呼ばれるほどに多くの高山植物が見られます。
取材時には、チングルマやミヤマアキノキリンソウ、カラマツソウなどが咲いていました。

チングルマの種

チングルマの種

特にチングルマは白馬大池湖畔に多く群生し、遠くからでも確認できるほど大きなお花畑になっていました。

ミヤマアキノキリンソウ

ミヤマアキノキリンソウ

カラマツソウ

カラマツソウ

実は、8月中旬以降は徐々に秋の気配を感じ始める時期。
白馬連峰の高山植物が最も美しいといわれるのは7月~8月上旬です。

高山植物を楽しみたい方は梅雨明けからお盆前に訪れるのがオススメです。

 

ゆっくり滞在したいなら8月中旬以降が狙い目「白馬大池山荘」

白馬大池山荘とテント場

白馬大池山荘とテント場

最後に白馬大池山荘の情報です。
白馬大池の湖畔に建つ、大きな赤い建物が白馬大池山荘。

山荘を訪れる登山客は高山植物を目当てにしていることが多いため、最も混雑するのは7月。
最盛期を過ぎた8月中旬以降は激減します。

白馬大池山荘

白馬大池山荘

白馬大池山荘に個室はなく、6人程度を収容できる相部屋です。
混雑時には定員ギリギリになることもありますが、この日は1グループに1部屋が割り当てられていました。

混雑が苦手な方はこの時期が狙い目です。

 

縦走する方は車の回送サービスもチェック!

 

インフォメーション

アクセス 長野県北安曇郡小谷村
白馬大池山荘URL hakubaooikesanso
お問い合せ 0261-72-2002

 

関連記事

  1. 大出公園 2021年4月15日撮影

    【2021年4月15.16日】桜とカタクリ 大出公園、徹然桜、貞麟寺の開花情報

  2. Change is POWer~選ぼう、自然のエネルギー~

    【 Change is POWer ~選ぼう、自然エネルギー~】POW Japanが仕掛ける、エネルギーシフト促進キャンペーン

  3. 白馬村のコーヒー店

    【コーヒー好き必見】スキー・スノーボードの後に立ち寄りたい、白馬の美味しいカフェ4選

  4. 白馬村のガソリンスタンド

    緊急時も安心!白馬村のガソリンスタンド情報まとめ

  5. スノーピークランドステーション白馬

    【2021年4月19.20日】桜が見頃! 大出公園、スノーピーク白馬、薬師堂の開花情報

  6. 栂池高原スキー場

    【2020年 栂池高原スキー場】白馬バレーの先陣を切ってオープン

  7. 氷河と雪渓の違い_白馬村

    【氷河と雪渓の違いとは?】無限の可能性を秘めた白馬村の氷河

  8. 栂池自然園

    【晩夏の栂池自然園】見頃の高山植物と楽しみ方(8月17日更新)

  9. 鮮やかな紅葉

    【白池・天狗の庭・鉱山道】北アルプス蓮華温泉周辺の紅葉の名所