エメラルドグリーンに輝く大町ダム

【長野県大町市高瀬渓谷】2019年の紅葉情報まとめ 10/30更新

10月1日から高瀬渓谷の紅葉情報をレポートしてきましたが、ようやく見頃と言える状態まで紅葉前線がやってきました。今回も、大町ダムと七倉ダムの様子をレポートしていきます。

大町ダム周辺の紅葉情報

大町ダム

大町ダム

標高1,000m前後の大町ダムの周りでは、黃や赤の鮮やかな紅葉が確認できます。今回は比較的天気がよく、多くの観光客が訪れていました。

二段紅葉

二段紅葉

大町ダムの奥には雪の北アルプスの姿も。三段紅葉とはいきませんが、二段紅葉が楽しめます。

大町市街方面

大町市街方面

こちらは大町市街方面。逆光気味なので少しどんよりして見えますが、こちらもカエデなどの紅葉が見事でした。


葛温泉高瀬館周辺の紅葉情報

葛温泉高瀬館

葛温泉高瀬館

葛温泉 高瀬館の看板の近くにある木は、枯れているものが目立ちますが、道路を挟んで反対側の木々は赤やオレンジ色の鮮やかな紅葉が目を惹きます。

高瀬館前の道路

高瀬館前の道路

高瀬館の周辺の道路は、モミジなどが見頃。きれいな紅葉のトンネルになっています。高瀬館では、10:00~20:00まで日帰り入浴ができるので、温泉と紅葉をセットで楽しむのも良さそうですね。

オレンジ色のモミジ

オレンジ色のモミジ

七倉ダム周辺の紅葉情報

七倉山荘前の駐車場

七倉山荘前の駐車場

七倉山荘前の駐車場は、観光バスや乗用車でほぼ満車状態。11月上旬の3連休は天気が良さそうなので、さらに混雑しそうです。

駐車場近くの斜面

駐車場近くの斜面

先週よりもカエデの紅葉が進み、色彩豊かな景色になりました。今後1週間ぐらいはこの景色を楽しめそうです。

七倉ダム

七倉ダム

七倉ダムより先はマイカー規制されています。高瀬ダムへ行くには、徒歩かタクシー利用のみ。徒歩では約2時間、タクシーでは約10分。時間に余裕がある方は、ぜひこちらも散策してみてください。

さいごに

紅葉のピークを迎えた高瀬渓谷。11月上旬の3連休は大混雑することが予想されます。早めのお出かけがおすすめです!

高瀬渓谷の過去の紅葉情報

 

大町ダムへのアクセス

七倉ダムへのアクセス

関連記事

  1. オリンピック道路沿い

    【2022年4月14日】白馬村の貞麟寺と小川村の二反田の桜 桜の開花レポート#2

  2. 八方尾根スキー場のオープン初日

    【2022-23シーズン】白馬バレー全10スキー場の営業状況 (12/12現在)

  3. 栂池自然園 みずばしょう湿原

    【長野県小谷村 栂池自然園】北アルプスとミズバショウの絶景が魅力!2021年の営業がスタート

  4. 2025.4.19 小川村の桜

    【2025年4月19日】白馬エリア 桜の開花レポート#2

  5. 白馬高校前の桜

    【2023年4月10日】白馬村 桜の開花レポート#2

  6. 【大町山岳博物館】雨の日におすすめ!日本初の山岳博物館

  7. 番所の桜・立屋の桜 長野県小川村

    【2022年4月17日】長野県小川村 立屋の桜・番所の桜 桜の開花レポート#3

  8. 栂池自然園から見える白馬三山

    【栂池自然園】意外と知らない!? 9月前半の魅力

  9. 桜の名所「大出公園」

    【2022年4月19日】大出公園 桜の開花レポート#5