2025.4.21 立屋の桜・番所の桜

【2025年4月21日】白馬エリア 桜の開花レポート#4

2025年の桜の開花レポート第4弾。

4月21日、小川村の「立屋の桜」と「番所の桜」に行ってきました。

▼白馬エリアのオススメ桜スポットはこちら

長野県小川村 番所の桜・立屋の桜

「立屋の桜」と「番所の桜」

立屋の桜一帯は眺望が抜群

立屋の桜と番所の桜を含めた一帯は「桜めぐりコース」として整備されていて、小川村の人気観光スポットになっています。

標高700~800mに位置するため、満開の桜とともに、鹿島槍ヶ岳をはじめとする北アルプスの眺望も楽しめます。

「立屋の桜」と「番所の桜」

いまが見頃

桜めぐりコース一帯はいまが見頃で、桜と北アルプスの贅沢な景色を見ることができました。

「立屋の桜」と「番所の桜」

番所の桜

土手に斜めに植えられているのが、ベニシダレザクラの「番所の桜」です。

樹齢は70年前後で、独特な樹形をしているため、迫力があります。

「立屋の桜」と「番所の桜」

番所の桜

番所の桜は、立屋口留め番所跡の近くにありますが、立屋の桜の実生の台木に接木された桜を育て、のちにこの場所に移植したのだとか。

「立屋の桜」と「番所の桜」

立屋の桜

番所の桜から歩いて1分程度の場所にある「立屋の桜」は、樹齢350年以上のエドヒガンザクラ。

鎮魂と真夏の暑さ除けのために、この場所に植栽されたそうです。

樹高15mの立派な一本桜で、小川村の天然記念物に指定されています。

小川村には山桜が約7,000本もあるといわれているため、ピークになると村内のあちらこちらで満開の桜を楽しめます。

なお、4月10日(月)~5月2日(火)まで、「小川村桜ウィーク」を開催中。

イベント期間中に、対象店舗に桜ウィークのチラシを持参すると、割引などのサービスを受けられます。

番所の桜・立屋の桜のアクセス

「立屋の桜」と「番所の桜」

道中の景色も美しい

立屋の桜と番所の桜は、長野県道31号から、車で10分ほど山道を上り切った場所にあります。

その頂上付近に共通の専用駐車場とトイレがあるので、小さいお子さんがいても安心してお花見を楽しめます。

▼白馬エリアの桜スポット一覧

関連記事

  1. 白馬村徹然桜 桜の開花レポート

    【2024年4月16日】白馬村徹然桜 桜の開花レポート#1

  2. 氷河と雪渓の違い_白馬村

    【氷河と雪渓の違いとは?】無限の可能性を秘めた白馬村の氷河

  3. 紅葉に染まる栂池自然園

    【2020年秋】紅葉の見頃を迎えた栂池自然園 園内の様子をエリアごとに解説

  4. 白馬五竜高山植物園

    【白馬五竜高山植物園】夏の花 シモツケソウが見頃!8/4の様子をレポ

  5. 【白馬エリア】取材先募集中!!

  6. 白馬ジャンプ競技場と熱気球

    【白馬ジャンプ競技場】ジャンプ競技の臨場感を味わえる観光施設

  7. オリンピック道路沿い

    【2022年4月14日】白馬村の貞麟寺と小川村の二反田の桜 桜の開花レポート#2

  8. 白馬ヒトトキノモリ

    【白馬ヒトトキノモリ】白馬岩岳マウンテンリゾートの新展望エリアで非日常の時間を

  9. 白馬村の絶景

    【気軽に北アルプスを楽しもう!】車で行ける白馬村の絶景スポット4選