野平の一本桜

【2022年4月10日】野平の一本桜と徹然桜と信濃森上駅 桜の開花レポート#1

4月上旬まで雪が残っていた白馬村でも、いよいよ桜の季節が近づいてきました!

桜の見頃は例年、4月下旬から5月上旬頃にやってきます。

昨シーズンの見頃は4月20日前後でしたが、今シーズンはどうなるのか?

今日から定期的に桜の開花状況をチェックしに行き、レポートしたいと思います!

今回は、徹然桜と野平の一本桜と信濃森上駅の3か所です。

伝行山の徹然桜

徹然桜

徹然桜

国道148号・岩岳入口交差点付近にある伝行山。

その伝行山の麓には、大きな枝垂桜があります。
この枝垂桜は、植樹者の名前に由来して「徹然桜(てつねんざくら)」と呼ばれています。

徹然桜

伝行山

徹然桜をはじめ、伝行山の斜面の桜はまだ蕾の状態。

昨年の同時期よりも、進行具合が遅い印象です。

※昨年のレポート↓

徹然桜

蕾は小さい

蕾は小さな状態で、開花はまだまだ先になりそうです。

野平の一本桜

野平の一本桜

野平の一本桜

野平の一本桜は、田園風景に静かに佇む姿が美しく、白馬村を代表する桜スポットです。

北アルプスと反対側の山に位置しているため、残雪の北アルプスを背景に桜の撮影ができます。

少しツボミが大きくなっている?

まだ蕾は小さい状態

伝行山の徹然桜と同様に、まだまだ蕾は小さな状態です。

信濃森上駅

信濃森上駅前の桜

信濃森上駅前の桜

こちらは、JR大糸線・信濃森上駅のロータリーの桜。

有名な桜スポットではありませんが、とても立派な樹形をしていて、毎年綺麗な桜の花を咲かせます。

信濃森上駅前の桜

こちらもまだまだ小さな蕾

伝行山の徹然桜、野平の一本桜よりはふっくらした蕾ですが、こちらもまだまだ小さな状態です。

2022年の見頃予想は?

昨年の同時期のレポート記事と見比べると、今年の桜の進行具合は少々遅いようで、ずばり見頃予想は、ゴールデンウィークの前半になるような気がします!

今後も定期的にレポートを更新するのでお楽しみに!

桜の開花レポートはこちら↓






オススメの桜スポットはこちら↓

関連記事

  1. 山遊びBonboryの西野入 洋良さん(右)

    女性ガイドと行く、春の白馬 バックカントリープライベートツアー【山あそびBonbory】

  2. 八方尾根スキー場

    【冬本番間近】2019年11月後半/白馬村の雪情報まとめ(11/30更新)

  3. 白馬八方尾根スキー場

    【2021-22シーズン】白馬バレー全10スキー場の営業状況 (12/18現在)

  4. 氷河と雪渓の違い_白馬村

    【氷河と雪渓の違いとは?】無限の可能性を秘めた白馬村の氷河

  5. 【白馬・サトルコーヒー】店主手作り!森の中で味わう自家焙煎コーヒー

    【白馬・サトルコーヒー】店主手作り!森の中で味わう自家焙煎コーヒー

  6. 白馬に春を告げる「雪形」|北アルプスに現れる神秘のサインと伝承

    白馬に春を告げる「雪形」|北アルプスに現れる神秘のサインと伝承

  7. 大出公園 2021年4月15日撮影

    【2021年4月15.16日】桜とカタクリ 大出公園、徹然桜、貞麟寺の開花情報

  8. 雨飾山の女神

    【雨飾山登山】女神がいる小谷村の百名山!日帰りルート解説

  9. JR白馬駅

    白馬村の8つのエリアを大解剖!