白馬エリアの旬の観光情報をお届けします。主に、春は桜、夏は登山、秋は紅葉、冬はスキー場の情報を取り扱っています。下にスクロールしていただくと、過去の様子を楽しむことができます。
初夏、夏、秋といつ訪れても綺麗な高山植物が出迎えてくれる白馬五竜高山植物園。ゴンドラに乗って8分で到着する標高1,515mの園内は、気温30度を超える日はほ…
続きを読む
8月に入り、平年より10日以上も遅く梅雨が明けました!ようやく短い夏がやってき白馬村では、スノーピークや八方尾根などの各施設が賑わいをみせています。オ…
ステーキ&ハンバーグ NIKU雅白馬村みそら野地区の森の中にある、ステーキとハンバーグのレストラン「NIKU 雅」。大きなログで作られた店舗は、木の温もりを…
栂池自然園ではニッコウキスゲとワタスゲが見頃!その他にもアヤメやクルマユリなど色とりどりの花が咲き、一年でもっとも華やかで彩りのある季節を迎えまし…
Protect Our Winters Japan(POW)は現在「 Change is POWer ~選ぼう、自然エネルギー~」キャンペーンを実施中。「スノーコミュニティの情熱を、気候変動問…
エイブル白馬五竜いいもりと言えば、冬はファミリー層でゲレンデが賑わいますが、2020年から夏の新サービスとしてマウンテンバイクツアーをスタートします。…
2020年春、白馬岩岳の麓に「エントエン ハクバ ロッジ(EN TO EN HAKUBA LODGE)」がオープンしました。エントエンは昨年まで約40年間営業を続けた「白馬岩…
まもなく梅雨が明け、夏休みがやってきます!新型コロナウイルスの影響が残るなか白馬村では、各事業者がグリーンシーズンの営業や取組みを紹介し合う「2020 …
7月に入ると北アルプスの高山植物は見頃を迎え、登山の最盛期に入ります。山小屋泊やテント泊を楽しみにしていた方も多いと思いますが、2020年は新型コロナウ…
2018年にオープンした「白馬マウンテンハーバー」やマウンテンバイクの聖地として知られる「白馬岩岳 MTB PARK」などが人気を集め、グリーンシーズンの白馬岩…
オープンから約2週間。栂池自然園 ミズバショウ湿原のミズバショウが見頃を迎えました。昨年はミズバショウの開花数が少なかったようですが、今年は当たり年…
6月13日、白馬五竜高山植物園の2020年の営業が始まりました。オープン直後のこの時期、花の種類はまだ少なものの人気の花が咲いていたり、ピークを迎えている…
白馬エリアのグリーンシーズンと言えばトレッキング。6月になり、栂池高原や八方尾根のゴンドラが運行開始。標高約2,000メートルの地点に、楽々アクセスでき…
栂池自然園ファンのみなさま、お待たせしました。6月1日(月)、栂池自然園が2020年グリーンシーズンの営業を開始します。6月は残雪の北アルプスとミズバショ…
みんな大好き「バターチキンカレー」。コンビニやスーパーで手に入る食材を使って、たったの5分でスパイスが香る、本格的なカレーを作ることができます。スパ…