白馬エリアの旬の観光情報をお届けします。主に、春は桜、夏は登山、秋は紅葉、冬はスキー場の情報を取り扱っています。下にスクロールしていただくと、過去の様子を楽しむことができます。
蓮華温泉周辺の紅葉スポット、「白池」「天狗の庭」「鉱山道」の3箇所をご紹介します。標高1,000~2,000mの場所にあるこのエリアの住所は新潟県糸魚川市になる…
続きを読む
白馬小谷では、山村の風景に溶け込んだたくさんの石仏をみることができます。その数は1万以上といわれますが、大半が江戸中期から大正末期につくられたもの…
2019年10月3日の白馬村の気温は、最高24度/最低16度。今週の白馬村は、台風接近の影響もあって気温が高め。それでも各方面から、刻一刻と紅葉が進む山の様子…
長野県大町市の高瀬渓谷は、高瀬川に沿って建設された「大町ダム」「七倉ダム」「高瀬ダム」の3つのダムと、葛温泉を含む一帯を指します。エメラルドグリーン…
おたり名産館は、地元の母さんたちが作る素朴な味が人気です。手打ちのそばを食べにくるお客さんは地元の人はもちろん県外からも多く、そのほとんどがリピー…
高瀬渓谷は、長野県大町市の高瀬川に沿って建設された「大町ダム」「七倉ダム」「高瀬ダム」の3つのダムと、葛温泉を含む一帯を指します。エメラルドグリーン…
昨年、白馬で結成した長野コーヒーフェスティバル実行委員会が9/29(日)、白馬岩岳・諏訪に続き3回目となる「長野コーヒーフェスティバル2019 in御代田」を開…
高瀬渓谷は、高瀬川に沿って建設された「大町ダム」「七倉ダム」「高瀬ダム」の3つのダムと、葛温泉を含む一帯を指します。エメラルドグリーン色のダムと紅葉…
夏は登山・川遊びなどのアクティビティ、冬はスキーやスノーボードを中心としたウィンタースポーツで人気の白馬村。人口9,000人の小さな村ながら、村内中に魅…
信州といえば蕎麦!地元白馬産のそば粉と地元野菜を使用した「白馬ガレット」が気軽に食べられるお店が、八方エリアに新しくオープンしました。2019年8月16日…
2019年9月26日の気温は、最高25度、最低10度。白馬村は朝晩の気温がグッと冷え込み、本格的な秋の訪れを感じるようになってきました。日中は陽が出ていればカ…
白馬連峰を源流にする松川と白馬三山のダイナミックな景観が魅力の「白馬大橋」。橋の上から眺める雄大な自然は、白馬観光でぜひ観てもらいたい景色の1つです…
登山でたくさん身体を動かした後は、お腹いっぱいお肉を食べたくなりませんか?鹿島槍ヶ岳や爺ヶ岳のお膝元の長野県大町市には、お腹を空かせた登山者を満足…
秋から冬にかけて空気が澄みわたり、北アルプスの山々がくっきりと見える白馬村。この時期は、雄大な景色とカメラを楽しむにはベストシーズンです。そんな白…
小谷村には、14の源泉に18の温泉があります。泉質や効能もそれぞれに、趣の異なる温泉は地元の方にも愛され、よく利用されています。登山の疲れも癒してくれ…