【パンの山】白馬の静かな森の中にあるログハウスベーカリー

白馬の静かな森の中にある名鉄別荘地。
その名前の通り、別荘やペンションが立ち並ぶエリアです。

今回はそんな名鉄別荘地にある、ログハウスの建物がかわいいパン屋「パンの山」をご紹介します。

「パンの山」の由来

オリンピック道路沿いの店舗案内看板

オリンピック道路沿いに見える看板「パンの山」。
気になった方も多いのではないでしょうか?

気になる店名の由来を訪ねてみると、「山ほどパンがあって、お客さんに喜んでほしい」というのが元々の由来だそう。

以前は、ゴツゴツした大きなパンがゴロゴロと無造作に、山のように並べられていたとか。
店内のレイアウトをリニューアルした今は、ログハウスの雰囲気にあった木の棚の上に、丸っこい小さいパンがきれいに並んでいます。

パンの山の焼き立てパン

パンはどれも手ごろな食べやすいサイズ感。

パンの山のブリオッシュ

お客さんの要望に応えていった結果、いまのようなラインナップになったそうです。

原材料にこだわったパン

店内の壁に、原材料についての張り紙を見つけました。

当店で使用している小麦粉は、全て、「国内産」です。

原材料は全てに渡って、厳選された贅沢な材料のみを使用していますが、特に主原料である小麦粉については、地元信州産の地粉他、国内産の粉のみを使用しております。又、バターはよつ葉バター、砂糖は天然ミネラルとオリゴ糖が豊富なてんさい糖、塩は瀬戸内海産等の、国内産のみを使用しております。

当店では、常に健康を意識し、身体に良く!より安全で!より美味しい!パン作りを心がけています。

厳選した国内産の原材料を使用しているため、健康に気を使っている方や小さいお子さんでも安心して食べられます。
特に小麦粉へのこだわりが強く、地元信州で栽培・収穫された小麦を地元で製粉した地粉を使った信州地粉のパンは人気商品の一つ。
安心安全の上、おいしいのでおすすめです。

アレルギーやビーガンにも対応

パンの山のパン・ド・カンパーニュ

卵、乳製品未使用のパンもあり、アレルギーやビーガンの方も対応しています。

パンの山のくるみパン

「山のパン」は食べやすいサイズ感で、ごろごろとナッツとドライフルーツが入っているので、登山の行動食にもピッタリ!

パンの山の二代目山のパン

国内産の原材料にこだわり、安心安全のパンを提供する「パンの山」。
小さいお子さんやアレルギーのある方、健康に気を使っている方にもおすすめです。

インフォメーション

営業時間 10:00-17:00
営業日 月・金・土・日 ※季節によって変わります
住所 長野県白馬村神城24193-55
連絡先 0261-75-2678

関連記事

  1. POW JAPAN CHANNEL

    【POW JAPAN CHANNEL】楽しみながら学べるYouTubeチャンネルがスタート!

  2. 呑者屋は愛犬OKです

    【呑者屋(のんじゃえ)】愛犬OK!信州の味が楽しめるごはん屋さん

  3. のんびりと田園地帯を走る

    【夏の白馬を巡るマウンテンバイクツアー】エイブル白馬五竜いいもりの新サービスをレポ

  4. 白馬観光業情報交換会

    【2020夏 白馬村観光業情報交換会】夏の営業や取組みを地域で共有

  5. fwt

    【FWT Hakuba Japan 2020】大型モニターにリアルタイム配信で、一般の方にもわかりやすく

  6. 白馬ヒトトキノモリ

    岩岳が4月28日から営業開始。白馬エリアのグリーンシーズン営業情報

  7. エイブル白馬五竜スキー場

    【お得に白馬の冬を楽しもう!】泊まって滑ろう!リフト券10,000枚大盤振る舞いキャンペーン!

  8. 白馬ってどんなところ?

    はじめての白馬ガイド|どこにあるの?何ができるの?基本の“き”からご案内! 北アルプスの麓にある自然の宝庫「白馬村」

  9. 【2021年4月7.8日】桜とコブシ 大出公園、徹然桜、四十九院の開花情報